imgp4301
 2015年8月14日は、ハンガリーの世界遺産「ドナウ河岸、ブダ城地区およびアンドラーシ通りを含むブダペスト」(Budapest, including the Banks of the Danube, the Buda Castle Quarter and Andrássy Avenue) を観光してきたわけですが、セーチェーニ鎖橋の次に訪問したのは「王宮の丘」(Budavári Palota) です。

スポンサーリンク



王宮の丘 (Budavári Palota) の場所




スポンサーリンク



王宮の丘へのケーブルカー

imgp4303
 ケーブルカーを待っている人が多かったため、結局バスで上の方に移動しました。結果として、正解でした。わざわざケーブルカーで行く必要はないと思います。

スポンサーリンク



王宮 (ブダ城) (Budavári Palota)

imgp4301
imgp4305
 1241年、モンゴル軍の襲撃に備えて当時のハンガリー王ベーラ4世 (IV Béla) が築城したのが起源だそうで、それ以降、ここは、歴代の王の居城であるとともに、政治文化の中心となっています。

スポンサーリンク



マーチャーシュ聖堂 (Mátyás-templom) と三位一体広場 (Szentháromság tér)

imgp4335
imgp4337
imgp4336
 マーチャーシュ聖堂 (Mátyás-templom) は、当初、13世紀にベーラ4世の命により、聖処女マリアに捧げるべくロマネスク様式で建てられたものの、14世紀になるとゴシック様式で建て直され、15世紀にはマーチャーシュ1世 (I. Mátyás) が塔を増築しました。そのため、この聖堂は「マーチャーシュ聖堂」(Mátyás-templom) と呼ばれていますが、正式名称はそもそもの目的である「聖処女マリア聖堂」だそうです。

スポンサーリンク



漁夫の砦 (Halászbástya) と聖イシュトヴァーンの騎馬像 (Szent István-szobor)

imgp4353
imgp4346
 漁夫の砦 (Halászbástya) は、ドナウ川に沿って建造されたロマネスク様式の尖塔と回廊です。聖イシュトヴァーンの騎馬像 (Szent István-szobor) は、砦の南側、マーチャーシュ聖堂の横に立っている銅像です。

スポンサーリンク



ウィーン門 (Bécsi kapu)

imgp4359
 王宮の丘の北側にある門です。


マーリア・マグドルナ塔 (Mária Magdolna-templom)

imgp4361_2

スポンサーリンク



王宮地下迷宮 (Budavári Labirintus)

imgp4373_2
imgp4367_2
imgp4370_2
 王宮の丘の地下には、洞窟が縦横無尽に走っています。王宮の丘の地下洞窟は深さ数十mに及び、二層三層にもなっているそうで、元々はワインセラーや祈りの場、あるいは監獄としても使われていたそうです。地下洞窟の内部は広くかつ複雑な構造になっています。実際にも「迷路」というだけあり、本当に迷いそうでした。ちなみに、子どもの何人かは本当に泣いていました。また、内部はひんやりするくらい涼しかったです。

スポンサーリンク



国立美術館 (王宮A~D) (Magyar Nemzeti Galéria)

imgp4309
imgp4313
imgp4314
imgp4319
imgp4321
imgp4316
 まったく期待していなかったのですが、意外と充実していました。

 なお、当初は、ブダペスト歴史博物館 (王宮E) (Budapesti Történeti Múzeum) も訪問する予定でしたが、時間がなかったため、結局断念しました。

Best wishes to you !!


関連記事


【サイトマップ】ポーランド・ハンガリー・スロバキア・オーストリア・チェコ・ドイツ旅行記 (2015年8月10日〜25日)


【サイトマップ】世界のおすすめの城と宮殿 (Castle and Palace, Château, Schloß)



スポンサーリンク