以下は、私が訪問したことのある京都の紅葉名所の中から、10カ所の名所を厳選するとともに、私がおすすめする順にランキング形式でご紹介いたします。スポンサーリンク
【独断と偏見】京都紅葉名所のおすすめランキング まず、私が訪問したことのある京都紅葉名 ...
カテゴリ: 国内旅行記
【京都 紅葉めぐり】毘沙門堂 (2019年)
2019年12月1日は、紅葉を楽しむため京都に行ってきたわけですが、厭離庵、祇王寺の次に訪問したのは「毘沙門堂」です。 毘沙門堂は、JR京都駅から1駅東にある山科駅から徒歩で15分から20分ほどの距離にあることもあり、毘沙門堂を訪問するのは初めてとなります。正直なと ...
【京都 紅葉めぐり】祇王寺 (2019年)
2019年12月1日は、紅葉を楽しむため京都に行ってきたわけですが、厭離庵の次に訪問したのは「祇王寺」です。 入り口のところでチケット代わりに配布されたパンフレットによると、祇王寺は、平清盛の寵愛を受けた白拍子の祇王が、清盛の心変わりにより都を追われるように去 ...
【京都 紅葉めぐり】厭離庵 (2019年)
2019年12月1日は、紅葉を楽しむため、京都に行ってきました。この日、まず訪問したのは「厭離庵」です。厭離庵は、紅葉の時期だけ公開されるスポットで、個人的には、紅葉を楽しむにあたってもっともオススメの場所ではないかと考えています。 ちなみに、入り口でいただい ...
【京都 紅葉めぐり】常寂光寺 (2019年)
2019月11月23日は、紅葉を楽しむため京都に行ってきたわけですが、渡月橋、天龍寺の後に訪問したのは「常寂光寺」です。実は、昨年訪問した常寂光寺の見事な紅葉が脳裏に焼き付いていたこともあり、常寂光寺の紅葉の見頃を確認したうえで、この日に京都を訪問したという次 ...
【京都 紅葉めぐり】天龍寺 (2019年) <世界遺産>
2019月11月23日は、紅葉を楽しむため京都に行ってきました。渡月橋の次に訪問したのは、世界遺産「古都京都の文化財」の構成資産の1つである「天龍寺」です。以下は、その天龍寺の紅葉の風景です。【関連記事】 「世界遺産「古都京都の文化財」の構成資産」 「【京都 紅 ...
【京都 紅葉めぐり】渡月橋 (2019年)
例年の恒例行事と化している感がありますが、本年も、紅葉を楽しむため、京都に行ってきました。ただし、仕事の進捗状況が芳しいというわけではないということで、本日 (2019月11月23日) は、朝の早い時間帯に出かけ、午後からは仕事でした。以下の写真は、紅葉をバックに ...
【京都 紅葉めぐり】真っ赤に染まった楓の絨毯で有名な「厭離庵」はやはり最高!!
2018年12月5日は、紅葉を楽しむため、今シーズン4回目となる京都を訪問してきました。この日は、満を持して「厭離庵」を訪問してきたつもりだったのですが、3度目の厭離庵訪問となるこの日は、真っ赤に染まった楓の絨毯を見ることはできたものの、木の上の紅葉はほとんど残 ...
【京都 紅葉めぐり】竹林の小径 (2018年)
2018年12月5日は、紅葉を楽しむため、京都に行ってきました。今シーズン4回目となる京都訪問となりました。この日は、満を持して厭離庵を訪問してきたのですが、その前に、竹林の小径も訪問してきました。12月に入ったということもあり、人混みもひと段落してきましたが、 ...
【京都 紅葉めぐり】散り紅葉で有名な厭離庵の見頃 (真っ赤に染まった楓の絨毯) はまだのようです。
2018年11月30日は、午前中に仕事を済ませた後、紅葉を楽しむため京都に行ってきました。今月だけで3回目の京都訪問となります。この日は、満を持して厭離庵を訪問したつもりだったのですが、ご覧のように、木の上の紅葉は見頃であるといえるものの、真っ赤に染まった楓の絨 ...
【京都 紅葉めぐり】祇王寺 (2018年)
2018年11月25日は、紅葉を楽しむため京都に行ってきたのですが、この日メインとして考えていた厭離庵の紅葉はまだ見頃とはいえない時期であったということもあり、厭離庵の近くにある「祇王寺」も訪問してきました。祇王寺は、平清盛の寵愛を受けた白拍子の祇王が、清盛の ...
【京都 紅葉めぐり】厭離庵の見頃はもう少し先のようです。
2018年11月25日は、紅葉を楽しむため京都に行ってきたのですが、この日、メインとして考えていたのは「厭離庵」です。米国滞在中、紅葉鑑賞で一番待ち望んでいた場所が「厭離庵」です。しかし、散り紅葉で有名な厭離庵の見頃はもう少し先のようです。改めまして、再訪する ...
【京都 紅葉めぐり】渡月橋 (2018年)
2018年11月21日と2018年11月25日は、紅葉を楽しむため京都に行ってきたのですが、紅葉をバックに渡月橋を撮影してみました。今年は、全体的には暖かかったということで、例年よりは見頃の時期が遅れているように思います。なお、以下の写真の中で、最後の写真だけが11月21 ...
【京都 紅葉めぐり】東福寺 (2018年)
2018年11月21日は、紅葉を楽しむため京都に行ってきたのですが、天龍寺を訪問した後、最後に訪問したのは臨済宗東福寺派大本山「東福寺」です。 創建は鎌倉時代で、ときの摂政関白であった藤原(九條)道家が、南都東大寺と興福寺から「東」と「福」の2文字をとり、九條家 ...
【京都 紅葉めぐり】天龍寺 (2018年) <世界遺産>
2018年11月21日は、紅葉を楽しむため京都に行ってきたのですが、常寂光寺の後に訪問したのは、臨済宗大本山「天龍寺」です。なお、天龍寺は、世界遺産「古都京都の文化財」の構成資産の1つです。 1339年に吉野で亡くなった後醍醐天皇の菩薩を弔うために、足利尊氏が大覚寺 ...
【京都 紅葉めぐり】常寂光寺 (2018年)
本日 (2018年11月21日) は、紅葉を楽しむため、京都に行ってきました。昨年の紅葉の時期は米国に滞在していたということで、2年振りの京都訪問となります。米国滞在中は、紅葉を鑑賞しに京都を訪問することを心待ちにしていたところですが、ようやく実現したという次第です ...
【京都 桜めぐり】醍醐寺 & 二条城 & 西本願寺 & 東寺 (2017年)
世界遺産「古都京都の文化財」の構成資産は17資産ありますが、その中で、2017年4月1日時点で私が訪問したことがないところは、賀茂別雷神社(=上賀茂神社)、賀茂御祖神社(=下鴨神社)、教王護国寺(=東寺)、醍醐寺、本願寺(=西本願寺)、二条城、延暦寺(=比叡山 ...
【京都 紅葉めぐり】祇王寺 & 厭離庵 (2016年)
2016年11月28日は、1限の講義を済ませた後、紅葉を鑑賞するため、京都に行ってきました。わざわざ行くのも面倒臭いなあという気もしたのですが、今日を逃すと京都に行けそうなのは金曜日以降になりそうで、そのときには確実に紅葉の見頃は終わっているであろうこと、また、 ...
【京都 紅葉めぐり】渡月橋 & 天龍寺 & 常寂光寺 & 厭離庵 & 東福寺 & 清水寺 (2016年)
2016年11月18日は、天候がよかったということもあり、紅葉を鑑賞するため、京都に行ってきました。今日訪問したところは、渡月橋、天龍寺、常寂光寺、厭離庵、東福寺、清水寺です。久しぶりに早く起きました。
スポンサーリンク
渡月橋
まず訪問したところ ...
【京都 紅葉めぐり】渡月橋 & 厭離庵 (2014年)
2014年11月28日は、急遽、平日に時間を確保できたため、紅葉を楽しむために、京都の嵐山に行ってきました。とりわけ、最近、訪問できなかった「厭離庵」がお目当てだったのですが、これまで訪問した中でもきれいな紅葉を楽しむことができました。本当は、東福寺、清水寺、 ...
日光
今日(11月6日)は、世界遺産「日光」に行ってきました。世界遺産として登録されている「日光東照宮」「二荒山神社」「日光山輪王寺」「日光山輪王寺大猷院」すべてを訪問してきたのですが、日光東照宮の陽明門、日光山輪王寺の三仏堂などが改修工事中でした。なお、慈眼堂 ...
屋久島旅行 3
今日(9月6日)は、日本の世界遺産「屋久島」のトレッキングコースの1つである「白谷雲水峡コース」に行ってきました。「白谷雲水峡コース」ですが、往路は「奉行杉コース」、復路は「楠川歩道」を利用しました。「奉行杉コース」は思ったよりもきつかったのですが、その分 ...
屋久島旅行 2
今日(9月5日)は、世界遺産「屋久島」のトレッキングコースとして、「縄文杉コース」に行ってきました。早朝3時30分に起き、午前4時37分のバスに乗って屋久杉自然館まで行き、そこから専用バスに乗り換えて荒川登山口まで移動したのですが、かなりの人で専用バスに乗るの ...
屋久島旅行 1
今日(9月4日)から、世界遺産「屋久島」への国内旅行です。今日は、伊丹空港から屋久島空港へ移動しました。明日は「午前3時30分起き」ですので、できる限り早く寝ることとします。
1. 屋久島空港
プロペラ機の飛行機に乗りました(1枚目)。ご覧になってわかるかと ...
【京都 紅葉めぐり】大徳寺 高桐院 & 実相院 (2012年)
今日(11月24日)は、シンポジウムに参加する前に、紅葉を鑑賞するために、「大徳寺 高桐院」と「実相院」に行ってきました。スポンサーリンク
大徳寺 高桐院
スポンサーリンク
実相院
実相院といえば「床紅葉」が有名ですが、 ...
【京都 紅葉めぐり】鞍馬 & 貴船 (2011年)
今日(11月20日)は、鞍馬と貴船に行ってきました。スポンサーリンク
叡山鞍馬線
スポンサーリンク
由岐神社
スポンサーリンク
鞍馬寺
スポンサーリンク
木の根道
スポンサーリンク
貴船神社
...
【京都 紅葉めぐり】三尾 (高雄・槇尾・栂尾) (2011年)
今日(11月17日)は、三尾 (高雄・槇尾・栂尾)に行ってきました。
1. 高山寺
2. 高雄錦水亭
3. 水墨画美術苑ギャラリー墨
4. 西明寺
5. 神護寺
6. 清滝川
...