以下は、2016年8月8日から24日にかけて旅行した「北欧・バルト三国・サンクトペテルブルグ旅行記」のサイトマップです。スポンサーリンク 北欧・バルト三国・サンクトペテルブルグ旅行 (2016年8月) の移動ルート 北欧・バルト三国・サンクトペテルブルグ旅 ...
【ノルウェーのオーレスンでオススメのレストラン】エックスエル・ディナー (XL Diner)
2016年8月12日は、ノルウェーのベルゲンからオーレスン (Ålesund) に移動したわけですが、オーレスンでは、エックスエル・ディナー (XL Diner) でディナーを楽しみました。スポンサーリンク エックスエル・ディナー (XL Diner) の場所 スポンサーリンク ...
【ノルウェーのベルゲンでオススメの老舗レストラン】ブリッゲロフテ&ステューエナ (Bryggeloftet & Stuene)
2016年8月11日は、ベルゲンから日帰りで、ソグネフィヨルド (Nærøyfjord) を訪問してきたわけですが、ベルゲンに戻った後は、ノルウェー料理の老舗レストラン「ブリッゲロフテ&ステューエナ」(Bryggeloftet & Stuene) でディナーを楽しみました。スポンサーリンク ...
【サイトマップ】オーストラリア旅行記 (2016年2月26日〜3月5日)
以下は、2016年2月から3月にかけて旅行した「オーストラリア旅行記」のサイトマップです。 スポンサーリンク オーストラリア旅行 (2016年2月26日〜3月5日) の移動ルート オーストラリア旅行 (2016年2月26日〜3月5日) の具体的な移動ルートは、ケアンズ (Ca ...
【かつては首都であったオーストラリア第2の都市】メルボルン (Melbourne) でオススメの観光地
2016年3月4日から5日にかけまして、オーストラリアのメルボルン (Melbourne) に滞在したわけですが、以下では、メルボルンでオススメの観光地をご紹介いたします。 スポンサーリンク メルボルン (Melbourne) でオススメの観光地の場所 スポンサーリンク ...
【メルボルンでオススメのカフェ】ホープトン・ティールーム (Hopetoun Tea Rooms)
2016年3月5日は、メルボルンを観光してきたわけですが、メルボルンの最後は、ホープトン・ティールーム (Hopetoun Tea Rooms) でケーキを楽しみました。スポンサーリンク ホープトン・ティールーム (Hopetoun Tea Rooms) の場所 スポンサーリンク ホ ...
【オーストラリア最古の美術館】ビクトリア国立美術館 (National Gallery of Victoria)
2016年3月5日は、メルボルンを観光してきたわけですが、ビクトリア国立美術館 (National Gallery of Victoria : 略称; NGV) も訪問してきました。スポンサーリンク ビクトリア国立美術館 (National Gallery of Victoria) の場所 スポンサーリンク ...
【クイーンビクトリア・マーケットにあるオススメのカフェ】マーケットレーン・コーヒー (Market Lane Coffee)
2016年3月5日は、メルボルンを観光してきたわけですが、マーケットレーン・コーヒー (Market Lane Coffee) でカフェラテを楽しむために、クイーンビクトリア・マーケット (Queen Victoria Market (QVM)) も訪問してきました。スポンサーリンク クイーンビクトリ ...
【南半球最大の博物館】メルボルン博物館 (Melbourne Museum)
2016年3月5日は、メルボルンを観光してきたわけですが、オーストラリアの世界遺産「王立展示館とカールトン庭園」を訪問した後は、メルボルン博物館 (Melbourne Museum) も訪問してきました。スポンサーリンク メルボルン博物館 (Melbourne Museum) の場所 ...
【メルボルンで開催された万国博覧会の展示会場】王立展示館とカールトン庭園 (Royal Exhibition Building and Carlton Gardens)
2016年3月5日は、メルボルンを観光してきたわけですが、オーストラリアの世界遺産「王立展示館とカールトン庭園」(Royal Exhibition Building and Carlton Gardens) も訪問してきました。スポンサーリンク オーストラリアの世界遺産「王立展示館とカールトン庭園 ...
【キャプテン・クックの生家 (Cook's Cottage) がある庭園】フィッツロイ・ガーデン (Fitzroy Gardens)
2016年3月5日は、この日の夜に日本に旅立つ前に、メルボルンを観光してきたわけですが、フィッツロイ・ガーデン (Fitzroy Gardens) も訪問してきました。スポンサーリンク フィッツロイ・ガーデン (Fitzroy Gardens) とは? フィッツロイ・ガーデン (Fitzroy Ga ...
【アイスコーヒーを Iced Long Black ということを初めて知ったカフェ】デグレーブス・エスプレッソ・バー (Degraves Espresso Bar)
2016年3月4日は、オーストラリアのタスマニア州からメルボルン (Melbourne) に移動したわけですが、メルボルンでディナーを楽しんだ後、カフェ「デグレーブス・エスプレッソ・バー」(Degraves Espresso Bar) を訪問してきました。スポンサーリンク デグレーブス ...
【メルボルンのショッピングの中心地】ロイヤルアーケードとブロックアーケード (Royal Arcade & The Block Arcade)
2016年3月4日は、オーストラリアのタスマニア州からメルボルン (Melbourne) に移動したわけですが、メルボルン到着後は、メルボルンのショッピングの中心地である「ロイヤルアーケードとブロックアーケード」(Royal Arcade & The Block Arcade) を訪問してきました。スポン ...
【世界遺産「タスマニア原生地域」で随一の景観】クレイドル山=セント・クレア湖国立公園 (Cradle Mountain-Lake St Clair National Park)
2016年3月3日は、オーストラリアの世界遺産「タスマニア原生地域」(Tasmanian Wilderness) の中でも随一の景観を誇っているといわれる「クレイドル山=セント・クレア湖国立公園」(Cradle Mountain-Lake St Clair National Park) を散策してきました。スポンサーリンク ...
【タスマニアデビル (Tasmanian Devil) と触れ合うことができる】デビルズ・アット・クレイドル (Devils@Cradle)
2016年3月2日は、シドニーから、タスマニア州 (Tasmania) のクレイドル山 (Cradle Mountain) に移動したわけですが、クレイドル山に到着した後は、タスマニアデビル (Tasmanian Devil) (学名 Sarcophilus Harrisii) と触れ合うために「デビルズ・アット・クレイドル」(Devi ...
【タスマニア州 (Tasmania) の原風景を満喫】ロンセストン (Launceston) ⇄ クレイドル山 (Cradle Mountain) のドライブ
2016年3月2日は、午前7時20分の飛行機でシドニーからタスマニア州 (Tasmania) のロンセストン (Launceston) に移動しました。利用した飛行機は Jetstar です。その後、ロンセストン空港でレンタカーを借りて、ドライブを楽しみながら目的地であるオーストラリアの世界遺産 ...
【ユーカリが繁茂するオーストラリアの世界遺産】グレーター・ブルー・マウンテンズ地域 (Greater Blue Mountains Area)
2016年3月1日は、「ジャックさんのブルーマウンテンズ+ジェノラン鍾乳洞+展望台と野生カンガルー探検 楽しい日本語ツアー 」に参加し、オーストラリアの世界遺産「グレーター・ブルー・マウンテンズ地域」(Greater Blue Mountains Area) を観光してきました。スポンサー ...
【20世紀後半に建設されたオーストラリアのシンボル】シドニー・オペラハウス (Sydney Opera House)
2016年2月29日は、ウルル・サンライズを鑑賞した後、エアーズロックからシドニー (Sydney) に移動したわけですが、シドニーに到着した後、オーストラリアの世界遺産「シドニー・オペラハウス」(Sydney Opera House) を訪問してきました。スポンサーリンク シドニ ...
【エアーズロックとも呼ばれるアボリジニの聖地】ウルル=カタ・ジュタ国立公園 (Uluru-Kata Tjuta National Park)
2016年2月28日から翌29日にかけて、オーストラリアの世界遺産「ウルル=カタ・ジュタ国立公園」(Uluru-Kata Tjuta National Park) を訪問してきました。スポンサーリンク オーストラリアの世界遺産「ウルル=カタ・ジュタ国立公園」(Uluru-Kata Tjuta National P ...
【ケアンズで1番人気の動物園】ケアンズ・トロピカルズー & ナイトズー (Cairns Tropical Zoo & Night Zoo)
2016年2月27日は、ケアンズを観光してきたわけですが、グリーン島を訪問した後は、コアラとウォンバットに会うため、ケアンズ・トロピカルズー & ナイトズー (Cairns Tropical Zoo & Night Zoo) を訪問してきました。スポンサーリンク ケアンズ・トロピカルズー ...
【世界遺産「グレート・バリア・リーフ」(Great Barrier Reef) に浮かぶ楽園】グリーン島 (Green Island)
2016年2月27日は、ケアンズ観光をしてきたわけですが、まず訪問してきたのは、オーストラリアの世界遺産「グレート・バリア・リーフ」(Great Barrier Reef) に浮かぶ楽園で、ケアンズの人気 No.1 アイランド「グリーン島」(Green Island) です。スポンサーリンク ...
【移動日】伊丹空港 ⇨ 成田空港 ⇨ オーストラリア・ケアンズ (Cairns)
2016年2月26日からオーストラリア旅行に行ってきました。初日のこの日 (2016年2月26日) は、成田空港を経由して、翌日午前4時20分頃にオーストラリアのケアンズ(Cairns)に到着しました。 スポンサーリンク この日の移動ルート この日 (2016年2月26日) ...
【サイトマップ】ポーランド・ハンガリー・スロバキア・オーストリア・チェコ・ドイツ旅行記 (2015年8月10日〜25日)
以下は、2015年8月10日から25日にかけて旅行しました「ポーランド・ハンガリー・スロバキア・オーストリア・チェコ・ドイツ旅行記」のサイトマップです。 スポンサーリンク ポーランド・ハンガリー・スロバキア・オーストリア・チェコ・ドイツ旅行 (2015年8月) ...
【ドイツの首都】ベルリン (Berlin) 及びベルリン近郊のオススメ観光地
2015年8月22日から24日にかけて、ドイツの首都ベルリン (Berlin) に滞在していたわけですが、以下では、ベルリン及びベルリン近郊のオススメ観光地をご紹介いたします。スポンサーリンク ベルリン (Berlin) 及びベルリン近郊のオススメ観光地の場所<ベルリン市 ...
【旧東ドイツの信号マークで有名】アンペルマン (Ampelmann)
2015年8月23日は、ベルリンの壁 (Berliner Mauer) を訪問した後、旧東ドイツの信号マークで有名な「アンペルマン」(Ampelmann) に立ち寄ってきました。スポンサーリンク アンペルマン (Ampelmann) の場所 スポンサーリンク アンペルマン (Ampelmann ...
【ドイツ分断および東西冷戦の象徴】ベルリンの壁 (Berliner Mauer)
2015年8月23日は、ベルリンから日帰りでポツダム (Potsdam) に行って「サンスーシ宮殿と庭園」と「ツェツィーリエンホーフ宮殿」を訪問した後はベルリンに戻り、ぜひ訪問したいと考えていた「ベルリンの壁」(Berliner Mauer) を訪問してきました。スポンサーリンク ...
【ポツダム会議が行われた場所として有名】ツェツィーリエンホーフ宮殿 (Schloß Cecilienhof)
2015年8月23日は、ベルリンから日帰りでポツダム (Potsdam) に行き、世界遺産「ポツダムとベルリンの宮殿群と公園群」(Palaces and Parks of Potsdam and Berlin) の構成資産である「サンスーシ宮殿と庭園」(Schloß und Park von Sanssouci) と「ツェツィーリエンホーフ宮 ...
【フリードリヒ2世お気に入りの宮殿】サンスーシ宮殿と庭園 (Schloß und Park von Sanssouci)
2015年8月23日は、ベルリンから日帰りでポツダム (Potsdam) に行き、世界遺産「ポツダムとベルリンの宮殿群と公園群」(Palaces and Parks of Potsdam and Berlin) の構成資産である「サンスーシ宮殿と庭園」(Schloß und Park von Sanssouci) と「ツェツィーリエンホーフ宮 ...