IMGP4603
 本日 (2019年8月18日) は、ミコノス島 (Mykonos) から日帰りで、ギリシャの世界遺産「ディロス島」(Delos) を訪問してきました。

スポンサーリンク



ディロス島 (Delos) とは?

 ギリシャ神話によれば、ディロス島 (Delos) は、太陽の神アポロンと、その双子で月の女神アルテミスの誕生の地として知られているところです。ディロスとは、ギリシャ語で「明るい、輝いた」という意味です。

 ディロス島 (Delos) は、古代からエーゲ海の拠点としての役割を果たしてきました。歴史的には、デロス同盟が結ばれたところとして有名です。しかし、その後、紀元前1世紀に、小アジアの国に攻め込まれ、島民約1万人が虐殺されてしまったそうです。それ以降、1873年にフランス人調査団による発掘が行われるまで、歴史の表舞台から姿を消すこととなってしまいました。

 その後、発掘は現在でも進められており、その後、ディロス島は、1990年に、島全体がユネスコの世界遺産に登録されました。

スポンサーリンク



ディロス島 (Delos) への行き方



 ディロス島 (Delos) へは、ミコノス島のミコノス・タウン内にある港から出航しているフェリーで行くことができます。チケットは、港近くのチケット売り場で購入することができます。ちなみに、2019年8月現在、往復で€20です。また、2019年8月時点のフェリーのスケジュールは、以下の通りです。
  • ミコノス → ディロス島 10:00, 11:30, 17:00
  • ディロス島 → ミコノス 13:30, 15:00, 19:30
IMGP4542
IMGP4541
 以下は、実際に乗船したフェリーです。
IMGP4577
IMGP4578
IMGP4579
  • ちなみに、この日は、風がまあまあ強かったこともあり、かなり揺れました。
  • 三半規管が弱い私は、ほとんど目を閉じて、耐えていました。

スポンサーリンク



ディロス島の入り口 (チケット売り場)

 ディロス島に到着すると、チケット売り場があります。ここで、入場料€12を支払うこととなります。
IMGP4656
 ちなみに、このチケット売り場のところに、世界遺産のプレートがありました。
IMGP4584
 ちょっと離れた場所から撮影した、乗船してきたフェリーとチケット売り場です。
IMGP4586

 以下、実際に私が訪問した順番に従って、ディロス島のオススメのスポットを紹介いたします。

スポンサーリンク



ディオニソスの家 (House with the Dionysus)

IMGP4592

スポンサーリンク



クレオパトラの家 (House of Cleopatra)

IMGP4596

スポンサーリンク



古代劇場 (Theatre)

IMGP4599

スポンサーリンク



ドルフィンの家 (House with the Dolphins)

IMGP4606
IMGP4608
  • ドルフィンをモチーフにしたモザイク画が残されていることから、このように呼ばれているようです。

スポンサーリンク



仮面の家 (House with the Mask)

IMGP4612
IMGP4613

スポンサーリンク



キントス山 (Mt. Kynthos)

IMGP4614
IMGP4620
IMGP4622
  • 標高約110m あるキントス山の山頂には、ゼウスの聖域 Sanctuary of Zeus and Athena があります。
  • 以上は、キントス山の頂上と、頂上からの眺めです。
  • ただ、あまりにも風が強かったです。

スポンサーリンク



イシスの神殿 (Temple of Isis)

IMGP4626
  • エジプト神話の女神イシスを祀った神殿です。

スポンサーリンク



ディロス考古学博物館 (Archaeological Museum of Delos)

IMGP4632
IMGP4633
IMGP4635
  • アテネの王女オレイテイアを略奪するボレアスの像
  • 鹿を狩猟するアルテミス像
  • 保護のために博物館内に展示されている本物のライオン像

スポンサーリンク



Monument of Carystius

IMGP4638

スポンサーリンク



レイク・ハウス (Lake House)

IMGP4640

スポンサーリンク



ライオン像 (Naxian Lions)

IMGP4641
IMGP4642

スポンサーリンク



イタリア人のアゴラ (Agora of the Italians)

IMGP4643

スポンサーリンク



アポロン神殿 (Temple of Apollon)

IMGP4650

スポンサーリンク



散策中に撮影した風景

IMGP4587
IMGP4603
IMGP4624
IMGP4651
IMGP4652

スポンサーリンク



紀元前1世紀頃には廃墟と化した歴史を感じることができるディロス島

IMGP4624
 前述のように、ディロス島は、紀元前1世紀頃には廃墟と化したところです。そのような歴史を踏まえると、発掘によって現在に蘇ったディロス島は、とても感慨深いものがあります。ディロス島は、ミコノス島からすぐにアクセスできるところにある世界遺産でもありますので、ミコノス島を訪問する機会に恵まれました際には、ぜひディロス島にも立ち寄ってみてください。

Best wishes to you !!


関連記事


【サイトマップ】ギリシャ旅行記 (2019年8月13日〜29日)


【関連記事】エーゲ海に浮かぶ白い宝石とも言われるミコノス島のミコノス・タウン (Mykonos Town)


【関連記事】ギリシャのミコノス島で宿泊したホテル「ホテル・ミレーナ」(Hotel Milena, Mikonos)


 にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ

大変申し訳ございませんが、ポチッと応援していただけますと大変励みになります。


スポンサーリンク