dsc04225
 2012年2月26日からヨルダン・イスラエル旅行に行ってきました。前日2月25日の夜 (23時40分) に日本 (関西国際空港) を出発し、ドバイを経由して、翌26日の午前中に、ヨルダン (Jordan) のクイーン・アリア国際空港 (Queen Alia International Airport) に到着しました。この日 (2月26日) は、ただちにヨルダンの死海 (Dead Sea) に移動しました。ちなみに、利用した航空会社は、エミレーツ航空 (Emirates Airline) です。

スポンサーリンク



死海 (Dead Sea) の場所

 以下は、ヨルダン (Jordan) のクイーン・アリア国際空港から死海 (Dead Sea) までの移動マップです。



スポンサーリンク



死海 (Dead Sea)

dsc04188
dsc04183
dsc04186
 死海 (Dead Sea) は、地球上でもっとも低い海抜マイナス約430mのところにあります。死海は、塩分濃度が非常に高く、この名称の通り、生物が住むことができない湖として有名です。

 死海の水は、塩分と鉱分の濃度が極端に高いわけですが、これは、死海の水がどこにも流れ出ず、太陽の熱で水分が蒸発して凝縮するからであると考えられています。

 死海では、もちろん浮かんでみたのですが、この時期では、とても肌寒かったほか、ちょっと浸かっているだけでも肌がヒリヒリしたため、ものの数分で退散しました。なお、写真も撮影しましたが、グーグルアドセンスの規約に抵触する可能性もありますので、ブログでは割愛させていただきます。

スポンサーリンク



Kempinski Hotel Ishtar Dead Sea (宿泊したホテル)

 以下は、宿泊したホテル Kempinski Hotel Ishtar Dead Sea の写真です。まずは、到着した日 (2012年2月26日) の昼間に撮影したホテルの様子です。豪華すぎてびっくりしてしまいます。
dsc04173
dsc04175
dsc04179
dsc04187
dsc04193
dsc04195
dsc04198_2
 以下は、サンセットの様子ですが、残念ながら、今ひとつの天候でした。
dsc04210
dsc04212
 以下は、夜間のライトアップされたホテルの様子です。私の安物のデジカメでは「いまいち」のように見えますが、なかなか幻想的な世界が広がっていました。
dsc04217
dsc04223
 この後、実は、ホテルでスパも体験しました。体験したスパは、"Dead Sea Hammam Ritual" と "Dead Sea Rejuvenating Facial" です。 前者は、"Dead Sea Salt Scrub" と "Dead Sea Mud Wrap" を組み合わせたもので、ヨルダンの伝統的なスパのメニューとのことでした。しかし、個人的には、「暑い、寒い、痛い」の繰り返しのうえ、マッサージがなかったということで、満足度はイマイチでした。
dsc04225
dsc04232
dsc04234
 以上の写真は、天候にも恵まれた翌日 (2012年2月27日) の朝に撮影した写真です。安物のデジカメですのでよくわからないと思いますが、写真の死海の向かいに見えるのがイスラエルです。

 このホテルの朝食はビュッフェ形式でしたが、Kinjo Soup という名のおかゆのようなものやみそ汁もあり、日本食がないと辛い私としては、とてもありがたかったです。
 
Best wishes to you !!


スポンサーリンク