
スポンサーリンク
キュー王立植物園 (Royal Botanic Gardens, Kew) とは?
キュー王立植物園 (Royal Botanic Gardens, Kew) は、イギリスの首都ロンドン南西部のキューにある、121万㎡の敷地面積を持つ世界最大規模の王立植物園です。キュー王立植物園の歴史はテュークスベリーのケープル卿が熱帯植物を集めた庭を作ったことに始まり、その後、この庭はジョージ2世の長男フレデリック皇太子の未亡人オーガスタ妃によって拡張されました。
1840年に、この庭園は王立植物園となり、図書館や研究所、園芸学校などが附設され、世界の植物研究の先導的な役割を果たすようになりました。
キュー王立植物園は、2003年に「キュー王立植物園」(Royal Botanic Gardens, Kew) として、ユネスコの世界遺産 (文化遺産) に登録されました。
【参考文献】
世界遺産検定事務局『すべてがわかる世界遺産大事典<下>』(世界遺産アカデミー、2012年)
スポンサーリンク
キュー王立植物園 (Royal Botanic Gardens, Kew) の場所
スポンサーリンク
キュー王立植物園 (Royal Botanic Gardens, Kew) に到着するまで
Northern Line のHampstead 以降の駅が運休となったため、代替バスで Hampstead まで移動しなければいけませんでした。




スポンサーリンク
キュー王立植物園 (Royal Botanic Gardens, Kew)

- 当初は、それほど期待していませんでしたが、大変楽しむことができました。
- なお、「地球の歩き方」では、「とにかく広いので、1日で全部回るのは不可能」とありますが、回ろうと思えば回れるような気がします。
- 少なくとも、ポイントとなるいくつかの場所には徒歩で十分に回ることができると思います (わざわざトラムに乗る必要はないと思います)。
Pagoda

Japanese Gateway



Palm House








Princess of Wales Conservatory





Kew Palace



スポンサーリンク
Sofitel London Heathrow, West Drayton (宿泊したホテルです)




- ホテルの中のレストランでディナーを取りました。
- インディアン・バター・チキンカレーをオーダーしたのですが、とてもおいしかったです。
- これまで日本で食べたナンはあまり好きになれなかったのですが、このナンはとてもおいしかったです。
- 以上の食事の前に、ロンドンでお世話になったOyster Cardも返却しましたので、あとは、明日帰国するのみとなりました。
関連記事
【サイトマップ】スペイン・イギリス旅行記 (2014年8月11日〜25日)
【サイトマップ】英国の世界遺産 (World Heritage in United Kingdom)