
スポンサーリンク
法輪寺とは?

本尊の虚空蔵菩薩は「嵯峨の虚空蔵さん」として親しまれ、陸奥国会津柳津の円蔵寺、伊勢国の朝熊山の金剛證寺とともに「日本三大虚空蔵」と称されているそうです。また、法輪寺は、十三詣りや針供養、漆祖神の寺としても有名です。
境内には電気・電波を守護する鎮守社である電電宮が祀られているほか、境内の展望台 (舞台) からは渡月橋や嵯峨野を一望することができます。
法輪寺の場所
以上の地図からもお分かりいただけますように、法輪寺は、嵐山の山腹に位置しています。阪急嵐山線の嵐山駅から歩いて行くことができます。
スポンサーリンク
法輪寺の山門


スポンサーリンク
法輪寺の山門あたりから本堂へと続く石段
以下、法輪寺の山門あたりから本堂へと続く石段ですが、綺麗な紅葉に包まれていました。まずは、石段の下から撮影した写真です。


スポンサーリンク
本堂
石段を登ると本堂を見ることができます。






スポンサーリンク
境内の展望台 (舞台) から眺める嵐山の風景
境内の展望台 (舞台) からは渡月橋や嵯峨野を一望することができます。



コメント