c9d99818-s
 2025年3月は、以下の日程でマレーシアとシンガポールを訪問する予定です。航空券やホテルの予約もほぼ済ませることができました。あとは、海外旅行保険とeSIMの購入のほか、必要に応じて美術館の予約をすることでしょうか?

スポンサーリンク


マレーシア・シンガポール旅行の日程


3月20日 (木) 関空 ⇨ シンガポール
 ・関空 23:30 ⇨ シンガポール・チャンギ国際空港 5:10  (SQ623)

(チャンギ国際空港到着後やるべきこと)
 ・eSIMの設定 (設定の「モバイル通信」「日本の主回線」をoffに)

3月21日 (金) シンガポール ⇨ マレーシア・クアラルンプール ⇨ マラッカ
 ・チャンギ国際空港 8:30 ⇨ マレーシア・クアラルンプール国際空港 9:30 (SQ106)
 ・クアラルンプール国際空港 (KLIA Bus Terminal) ⇨ マラッカ (Melaka Sentral) (バス)
  ・KLIA空港1階バスターミナル出入り口の右側のチケットカウンター
  ・KLIA Bus Terminal (https://theairportbus.com.my/)
  ・9:30、10:30、11:30、13:00、13:30 (Transnational) (RM30) (13:00着)
  ・9:30、10:15、11:15、12:30、14:50 (Star Mart Express) (RM35)
  ・9:45 AM (Transnational社)、10:15 AM、10:30 AM、11:30 AM、1:45 PM (Starmart Express社)
  ・マラッカ・バスターミナル「マラッカセントラル」(Melaka Sentral)行き (13:00着)
 ・オランダ広場周辺 (スタダイス、セントポール教会、サンチャゴ砦、マラッカ・スルタン・ハウス)
 ・チャイナタウン (ババ・ニュニャ・ヘリテージ、チェン・フン・テン寺院 (青雲亭))
 (ディナー)Sumika (炭花) (Melaka)
 (宿泊予定ホテル)ヘーレン パーム スイーツ (Heeren Palm Suites)

3月22日 (土) マラッカ ⇨ クアラルンプール (TBS (Terminal Bersepadu Selatan) (バス)
 ・Malacca to Bandar Tasik Selatan (TBS) Bus Tickets
  (https://www.busonlineticket.com/terminal/melaka-sentral-bus-terminal/)
 ・10:30、11:30 KKKL Express (Terus Nanti) (RM14)
 ・11:30 Melor Interline Express (RM12)
 ・サロマリンクブリッジ (Saloma Link Bridge)
 ・ザ・リンク KL (The LINC KL)
(ディナー)Suria KLCC (さかな (G1) or Old Town White Coffee (Level.2 Food Court)) 
(宿泊予定ホテル)Santa Grand Signature Kuala Lumpur

 (クアラルンプールでやるべきこと)
  ・シンガポール・SGアライバルカードの事前登録

3月23日 (日) クアラルンプール
 ・ピンクモスク (Putra Mosque)
 ・チャイナタウン (クワイ・チャイホン (Kwai Chai Hong : 鬼仔巷)、天心・品泉 (エッグタルト))
 ・セントラルマーケット (プレシャス・オールド・チャイナ (Precious Old China))
(ディナー)ロットテン (Lot 10) (大戸屋、やよい軒)
(宿泊予定ホテル)Santa Grand Signature Kuala Lumpur

3月24日 (月) クアラルンプール
 ・ブルーモスク (スルタン サラフディン アブドゥル アジズ シャー モスク : Sultan Salahuddin Abdul Aziz Shah Mosque)
 ・マスジット・ジャメ (Masjid Jamek)
 ・クラン川沿いのアート
 ・ムルデカ・スクエア (独立広場) (スルタン・アブドゥル・サマド・ビル、国立織物博物館、クアラルンプール・シティ・ギャラリー)
 ・リトル・インディア (ウォールアート)
(ディナー)ロットテン (Lot 10) (大戸屋、やよい軒)
(宿泊予定ホテル)Santa Grand Signature Kuala Lumpur

3月25日 (火) クアラルンプール ⇨ シンガポール
 ・クアラルンプール国際空港 10:25 ⇨ シンガポール・チャンギ国際空港 11:35 (SQ105)
 ・ジュエル・チャンギ・エアポート (Jewel Changi Airport)
 ・シアン・ホッケン寺院 (Tian Hock Keng Temple)
 ・スリ・マリアマン寺院 (Sri Mariamman Temple)
 ・マリーナベイ・サンズ・スペクトラ (SPECTRA) (20:00 or 21:00)
  (or ガーデン・ラプソディー (Garden Rhapsody) (19:45 or 20:45))
(ディナー)100AM (やよい軒) or テッペイ・ジャパニーズ・レストラン
(宿泊予定ホテル)Heritage Collection on Chinatown - Mobile App Check-In

3月26日 (水) シンガポール
 ・戦争記念公園 (War Memorial Park)
 ・喜園珈琲店 (朝食)
 ・シンガポール・ボタニック・ガーデン (Singapore Botanic Gardens)
 ・セント・アンドリュース大聖堂 (St. Andrew's Cathedral) 
 ・ナショナル・ギャラリー・シンガポール (National Gallery Singapore)
 (以下、時間があれば)
 ・ラッフルズ・シンガポール (Raffkes Singapore)
 ・チャイムス (Chijmes)
 ・ファウンテン・オブ・ウエルス (Fountain of Wealth)
 (以下は、訪問)
 ・ガーデン・ラプソディー (Garden Rhapsody) (19:45 or 20:45)
  (or マリーナベイ・サンズ・スペクトラ (SPECTRA) (20:00 or 21:00))
(ディナー)100AM (やよい軒) or サンテック・シティ・モール (スシロー)
(宿泊予定ホテル)Heritage Collection on Chinatown - Mobile App Check-In

3月27日 (木) シンガポール
 ・ヤクン・カヤ・トースト (Ya Kun Kaya Toast) (朝食)
 ・マーライオン・パーク (Merlion Park)
 ・ラッフルズ上陸記念の地 (Raffles Lnding Site)
 (以下、時間があれば)
 ・アジア文明博物館 (Asian Civilsations Museum)
 ・アートハウス (The Arts House at the old parliament)
 (以下は、必ず訪問)
 ・プラナカン博物館 (Peranakan Museum)
 ・シンガポール国立博物館 (National Museum of Singapore) (13:30) (GetYourGuideで予約済)
 (以下は、時間があれば)
 ・ラッフルズ・シンガポール (Raffkes Singapore) (ディナー?)
 ・チャイムス (Chijmes)
 ・ファウンテン・オブ・ウエルス (Fountain of Wealth) ()
(ディナー)100AM (やよい軒) or サンテック・シティ・モール (スシロー)
(宿泊予定ホテル)Heritage Collection on Chinatown - Mobile App Check-In

3月28日 (金) シンガポール ⇨ 関空
 ・シンガポール・チャンギ国際空港 14:20 ⇨ 関空 21:20 (SQ622)

スポンサーリンク


マレーシア・シンガポール旅行の注意点

 今回、マレーシア・シンガポール旅行の予約をするにあたって注意すべきであろうと思われることは、以下の3点でしょうか?

シンガポール・SGアライバルカードの事前登録

 今回のマレーシア・シンガポール旅行の準備をするにあたって、もっとも注意すべきであると感じたことは、シンガポール・電子入国カード (SG Arrival Card) (SGアライバルカード) の事前登録です。

 シンガポール入国にあたっては、電子入国カード (SG Arrival Card) の提出が義務付けられています。シンガポール到着の72時間前から、シンガポール入国管理局 (ICA) のホームページより電子入国カード (SG Arrival Card) を登録し、提出する必要があります。

【参考】シンガポール入国管理局 (ICA) のウェブサイト
 URL) https://www.ica.gov.sg/

【参考】電子入国カード (SG Arrival Card) の無料登録
 URL) https://eservices.ica.gov.sg/sgarrivalcard/fvipa

 [登録内容]
 ・有効なパスポート番号
 ・居住地/e-mailアドレス
 ・旅行スケジュール (フライト情報、ホテル情報、出発地や次の目的地、シンガポール出発日等)

 このように、シンガポール・電子入国カード (SG Arrival Card) (SGアライバルカード) の事前登録は「シンガポール到着の72時間前から」ということで、今回の旅行計画では、日本を出発するのはシンガポール到着の72時間よりも前であるため、日本にいる間にこの事前登録をすることができず、マレーシアに滞在しているときに、このシンガポール・電子入国カード (SG Arrival Card) (SGアライバルカード) の事前登録をする必要があります

スポンサーリンク

eSIM

 昨年 (2024年)、インドネシアと韓国を旅行するにあたって、初めて eSIMを購入したわけですが、これらの国を訪問するにあたっては、1つの国だけを旅行するということで、当該国の中で利用するにあたってよさそうなeSIMを購入したところです。

 それに対して、今回のマレーシアとシンガポールの旅行に際しては、マレーシアとシンガポールという複数の国を訪問するということで、この2カ国ともに利用できるeSIMを購入することを考えています。

 2月22日現在の時点ではまだeSIMを購入していないわけですが、現時点では、以下の3つを候補として考えているところです。

 1. Grocal eSIM (8日間 3,780円 (1日あたり1GB) or 10日間 2,280円 (6GB))
 2. TRAVeSIM (ASIAプラン 8日間1,980円 (6GB))
 3. Holafly (アジア向け eSIM 8日間 5,310円)

 今のところ、電話機能もついているHolafly (アジア向け eSIM 8日間 5,310円) を考えているところですが、もう少し検討してみたいと思います。

【追伸】
 予定通り、電話機能もついているHolafly (アジア向け eSIM 8日間 5,310円) を購入しました。

スポンサーリンク

シンガポールの美術館の事前予約

 今回、シンガポールでは、以下、複数の美術館を訪問する予定なのですが、その中で、ナショナル・ギャラリー・シンガポール (National Gallery Singapore) と、シンガポール国立博物館 (National Museum of Singapore) につきましては、事前に予約をしておく方がいいかもしれません。

 ・ナショナル・ギャラリー・シンガポール (National Gallery Singapore)
 ・プラナカン博物館 (Peranakan Museum)
 ・シンガポール国立博物館 (National Museum of Singapore)

 事前に予約した方がいいのか、その必要はないのか、ちょっと検討してみたいと思います。

【追伸】
 検討した結果、ナショナル・ギャラリー・シンガポール (National Gallery Singapore) および、シンガポール国立博物館 (National Museum of Singapore) ともに、Get Your Guideで予約をしておきました。

Best wishes to you !!

 にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ

ポチッと応援していただけますと大変励みになります。

関連記事


【サイトマップ】


スポンサーリンク