
スポンサーリンク
慶州歴史地域 (경주역사지역) の場所
以上の地図からもお分かりいただけますように、慶州歴史地域 (경주역사지역) は、韓国の慶州にあります。
<ソウル駅 ⇨ 新慶州駅>
慶州歴史地域のある慶州へは、ソウルから高速鉄道を利用して新慶州駅まで移動するのが一般的であると思います。そして、新慶州駅から慶州歴史地区へは、バスで移動することになると思います。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
慶州歴史地域 (경주역사지역) とは?

慶州歴史地域 (경주역사지역) は、仏教の聖地である南山地区、新羅の王宮があった月城地区、王族の古墳群がある大陵苑地区、新羅最大の寺院であった皇龍寺の跡地が残る皇龍寺地区、の大きく5つに分けられます。
慶州歴史地域 (경주역사지역) は、2000年に、「慶州歴史地域」(Gyeongju Historic Areas) として、ユネスコの世界遺産 (文化遺産) に登録されました。
【参考文献】
世界遺産検定事務局『すべてがわかる世界遺産大事典<上>』(世界遺産アカデミー、2012年)
世界遺産検定事務局『すべてがわかる世界遺産大事典<上>』(世界遺産アカデミー、2012年)
地球の歩き方編集室『地球の歩き方 韓国 2023〜24年版』(ダイヤモンド社、2023年)
慶州歴史地域 (경주역사지역)

以下では、以上の5つの地区の中で、実際に私が訪問しました、大陵苑地区、月城地区、皇龍寺地区の3つの地区をご紹介いたします。
大陵苑地区

大陵苑入口

天馬塚

天馬塚では、大陵苑の中で唯一内部を公開しています。




大陵苑地区には、新羅王朝王族の古墳群がありますが、もっとも有名な古墳は、この「天馬塚」です。名前の由来は、1970年代の発掘時に「天に昇る馬の姿が描かれた絵」が見つかったからだそうです。内部も公開されており、王の亡骸が安置されていた場所を見ることもできます (2枚目の写真)。





皇南大塚



味鄒王陵


月城地区
世界遺産碑

月城地区には、世界遺産碑もあります。
瞻星台 (첨성대)

慶州月城 (반월성)




国立慶州博物館 (국립경주박물관)

【関連記事】国立慶州博物館 (국립경주박물관)
スポンサーリンク
皇龍寺地区

芬皇寺 (분황사)



スポンサーリンク
【古都新羅の史跡が残る韓国の世界遺産】慶州歴史地域 (Gyeongju Historic Areas)

以上のように、慶州歴史地域 (Gyeongju Historic Areas) は、古都新羅の史跡が残されており、新羅の歴史に興味がある方であれば、かなり楽しむことができると思います。韓国の慶州を訪問する機会に恵まれた際には、ぜひ国立慶州博物館も訪問してみてください。
Best wishes to you !!
関連記事
【サイトマップ】韓国旅行記 (2024年8月26日〜9月1日)
【古都新羅の文化遺産を現代に保存する博物館】国立慶州博物館 (국립경주박물관) のオススメ作品と見どころ
【新羅仏教建築を代表する韓国の世界遺産】石窟庵と仏国寺 (Seokguram Grotto and Bulguksa Temple)
【韓国の慶州中心部にあるオススメのホテル】GGホテル (Gyeongju GG Tourist Hotel)
コメント