IMGP9377
 2024年8月26日から9月1日にかけて韓国を訪問していたわけですが、8月31日は、国立中央博物館 (National Museum of Korea : 국립중앙박물관) を訪問してきました。

スポンサーリンク


国立中央博物館 (국립중앙박물관) の場所




 以上の地図からもお分かりいただけますように、国立中央博物館 (국립중앙박물관) は、韓国の首都ソウルの中心地、地下鉄4号線仁村駅の近くにあります。

スポンサーリンク


国立中央博物館 (국립중앙박물관) とは?

IMGP9066
IMGP9067
IMGP9069
 国立中央博物館 (국립중앙박물관) は、韓国の首都ソウル特別市龍山区に所在する、韓国で最大の規模を誇る国立博物館です。なお、国立中央博物館に次いで韓国で2番目の規模を誇る博物館は、国立慶州博物館 (국립경주박물관) です。

 国立中央博物館は、米軍基地移転後、ソウルの中心軸となる龍山公園の造成に備え、博物館の北側に正面性を付与する広場と進入空間を配置し、龍山公園の最も南に位置して複合博物館団地 (ミュージアムコンプレックス) の最初の出発地という象徴的な意味を持っているそうです。

 国立中央博物館は、旧石器時代から朝鮮王朝時代までの遺物が展示されています。1階は先史・古代館と中世・近世館、2階は書画館と寄贈館、3階は彫刻・工芸館と世界文化館となっています。なお、展示のハイライトは、国宝にも指定されている「半跏思惟像」であると思います。

【参考文献】
 地球の歩き方編集室『地球の歩き方 ソウル 2023〜24年版』(株式会社地球の歩き方、2023年)

スポンサーリンク


国立中央博物館 (국립중앙박물관) のオススメ作品

IMGP9346
 以下では、国立中央博物館 (국립중앙박물관) のオススメの作品をご紹介いたします。

1階 先史・古代館

 1階 先史・古代館は、人類が朝鮮半島に住み始めた旧石器時代から統一新羅と渤海が共存した南北国時代まで、韓国の歴史と文化を時間の流れに沿って見せる通事的展示空間となっています。

山水文塼 (宝物) (百済)

IMGP9348
 山水模様のレンガは道教の理想の香りを表現しました。大きさが一定で、4本の耳の側面に溝が掘られており、互いに連結して固定させることができます。

甲冑 (伽耶)

IMGP9350

金冠と金製帯金具 (新羅)

IMGP9351
 以上は、第2展示室の主な展示品でもある、天馬塚から出土した「金冠」(国宝) です。

鉄仏 (統一新羅)

IMGP9358

敬天寺十層石塔

IMGP9354

1階 中世・近世館

IMGP9352
 1階では、先史・古代館に続いて、中世・近世館は、高麗時代から朝鮮と大韓帝国の時期までの歴史と文化を、時代の流れに合わせていくつかのテーマで紹介しています。

清寧四年 (1058年) 銘銅鐘 (高麗I)

IMGP9361

『楞厳経』の諺解を印刷したハングル活字 (朝鮮II)

IMGP9367
IMGP9366

大東輿地図 (朝鮮III)

IMGP9374
IMGP9375

外奎章閣儀軌 (朝鮮III)

IMGP9368

大韓帝国皇帝の印 (宝物) (大韓帝国)

IMGP9372

スポンサーリンク


2階 思惟空間

 思惟空間は、韓国の国宝である「半跏思惟像」二点が並んで展示された空間です。

半跏思惟像

IMGP9377
IMGP9378
IMGP9379
IMGP9380
 この博物館の一番見どころの作品ということで、なんとも厳かな雰囲気もあります。
 

2階 書画館

 書画館は、筆画と色彩で発揮された韓国の伝統書画の美しさを鑑賞することができる空間です。

螺鈿漆蓮花唐草文衣箱子 (木漆工芸)

IMGP9384 

掛仏

IMGP9385

2階 寄贈館

 寄贈館は、文化財の美しさと価値を共有するために、寄贈者の意志により生涯にわたって収集された文化財を紹介する空間です。

青銅冑孫基禎 (宝物) (寄贈I)

IMGP9388
 

粉青沙器蓮花唐草文瓶 (宝物) (寄贈II)

IMGP9382

三層四方卓子

IMGP9383

スポンサーリンク


3階 彫刻・工芸館

 3階の彫刻・工芸館は、韓国の仏教彫刻と工芸文化を深く鑑賞することができる空間です。 

(仏教彫刻)

IMGP9390

甘山寺弥勒菩薩像と阿弥陀仏像 (仏教彫刻)

IMGP9391

阿弥陀三仏尊 (宝物) (仏教彫刻)

IMGP9394

「延嘉七年」と刻まれた金銅如來像 (国宝) (仏教彫刻)

IMGP9397

天興寺銘青銅鐘

IMGP9399

蒲柳水禽文浄瓶 (青磁)

IMGP9400

青磁透彫七宝文香炉 (国宝) (青磁)

IMGP9402

青磁魚龍形注子 (国宝) (青磁)

IMGP9404

粉青沙器雲龍文壺 (国宝) (粉青沙器・白磁)

IMGP9403

青花梅鳥竹文壺 (国宝) (粉青沙器・白磁)

IMGP9409

タルハンアリ (宝物) (粉青沙器・白磁)

IMGP9407


3階 世界文化館

 3階の世界文化館は、メソポタミア、中央アジア、インド・東南アジア、中国、日本、ギリシャ・ローマなど、世界の主要な文化圏の長い伝統と多彩な文化に触れることができる空間となっています。以下は、これらの地域ごとに作品をいくつか紹介いたします。

メソポタミア

 以下は、ライオンのレリーフです。
IMGP9410
IMGP9411

中央アジア

 以下は、女人像です。
IMGP9413

 インド・東南アジア

 以下は、石像菩薩立像です。
IMGP9414
 以下は、イント・東南アジアの部屋で展示されていた作品です。
IMGP9415
IMGP9416

中国

 以下は、青花花果文執壺です。
IMGP9417

日本

 以下は、日本の部屋で展示されていた作品です。
IMGP9421
IMGP9422
IMGP9423
IMGP9424
IMGP9425
IMGP9426

ギリシャ・ローマ

 以下は、ガイウス・ユリウス・カエサルの肖像です。
IMGP9427
 以下は、ギリシャ・ローマの部屋で展示されていた作品です。
IMGP9429
IMGP9430

スポンサーリンク


【韓国最大の規模を誇る国立博物館】国立中央博物館 (국립중앙박물관)

IMGP9066
 以上のように、国立中央博物館 (국립중앙박물관) は、韓国で最大の規模を誇る国立博物館です。実際にも、展示されている作品も大変充実しており、美術館・博物館が好きな方であれば、かなり楽しむことができると思います。韓国の首都ソウルを訪問する機会に恵まれた際には、ぜひ国立中央博物館も訪問してみてください。

Best wishes to you !!

 にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ

ポチッと応援していただけますと大変励みになります。

関連記事

【サイトマップ】韓国旅行記 (2024年8月26日〜9月1日)


【古都新羅の文化遺産を現代に保存する博物館】国立慶州博物館 (국립경주박물관) のオススメ作品と見どころ


【サイトマップ】世界のおすすめ美術館・博物館 (Museum, Musée, Museo)


スポンサーリンク