
スポンサーリンク
ブルーモスク (Blue Mosque) の場所
<KLCC 駅 → Universiti 駅>
<Universiti 駅 → ブルーモスク>
以上の地図からもお分かりいただけますように、ブルーモスク (Blue Mosque) を訪問するにあたって、私は、LRT Kelana Jaya Line を利用して Universiti 駅まで移動し、そこから750系統のバスと徒歩でブルーモスクまで移動しました。なお、750系統のバスは、パサール・スニ (Pasar Suni) のバスターミナルからも乗ることができるようです。
スポンサーリンク
スルタン・サラディン・アブドゥル・アジズ・モスク (通称 : ブルーモスク) (Blue Mosque) とは?

ブルーモスクは、マレーシアのスランゴール州の州都シャーアラム (Shah Alam) にあるモスクで、マレーシア最大のモスクです。4つのミナレットが立っている。
【参考文献】
地球の歩き方編集室『地球の歩き方 マレーシア ブルネイ 2023〜24年版』(ダイヤモンド社、2023年)
ブルーモスク (Blue Mosque) の外観



スポンサーリンク
ブルーモスク (Blue Mosque)
ブルーモスク (Blue Mosque) は、自由に入場することはできず、ガイドツアーに参加する必要があります。ただ、特に予約などをする必要はなく、到着後、随時、それなりの人数が集まったらガイドツアーが始まるという感じでした。






モスクの内部の様子です。




















聖書も置かれていましたが、全くわかりませんでした。

ブルーモスクという名称の通り、全体的にブルーを基調とした色合いとなっています。たしかに写真映えするところであると感じたのですが、いかがでしょうか?
スポンサーリンク
【ブルーに染まったインスタ映えする美しいモスク】スルタン・サラディン・アブドゥル・アジズ・モスク (通称 : ブルーモスク) (Blue Mosque)

ブルーモスク (Blue Mosque) は、ブルー色に染まった美しいモスクで、インスタ映えすること間違いなしであると思います。クアラルンプールの中心からはちょっと離れた場所にありますが、LRT Kelana Jaya Line を利用して Universiti 駅 (あるいは、パサール・スニ駅 (Pasar Suni)) まで移動し、そこから750系統のバスと徒歩で移動すれば、さほどお金もかからずに訪問することができると思いますので、マレーシアの首都クアラルンプールに滞在する機会に恵まれた際には、ぜひブルーモスクも訪問してみてください。
Best wishes to you !!
関連記事
【サイトマップ】マレーシア・シンガポール旅行記 (2025年3月20日〜28日)
【サイトマップ】世界のおすすめ教会、修道院、モスク、寺院 (Church, Monastery, Mosque, Temple)
コメント
コメント一覧 (2)
素晴らしいですね。行きたくなりました。
ドームの天上の、アラビア文字が、美しい。
コメントをいただき、誠にありがとうございます。
モスクの中を訪問するにはガイドツアーに参加する必要はありますが、
無料ですし、モスクについて詳しく説明していただけますので、
十分に楽しむことができると思います。
マレーシアのクアラルンプールに滞在する機会に恵まれた際には、
ぜひブルーモスクも訪問してみてください。
Lucky