今日(3月2日)は、午前7時20分の飛行機でシドニーからタスマニア州(Tasmania)のロンセストン(Launceston)に移動しました。利用した飛行機は、Jetstar です。その後、ロンセストン空港でレンタカーを借りて、ドライブを楽しみながら目的地である世界遺産「タスマニア原生地域」(Tasmanian Wilderness)の中心地であるクレイドル山/セントクレア湖国立公園(Cradle Mountain-Lake St Clair National Park)に移動しました。ただし、今日は移動日で、国立公園内部には入園せず、以下のところを訪問したのみです。
- 「地球の歩き方」では、空港からクレイドル山まで2時間で移動できる旨書かれていましたが、私は、3時間かかりました。特に道に迷ってもいませんので、2時間で移動するのは難しいように思います。
- 途中、かなり路幅が狭い山道を移動する必要があり、車に慣れていない人にはちょっと辛いものがあるように思います。
- 昨日までは多くの日本人を見かけましたが、さすがにタスマニアのクレイドル山まで来ると、1人も日本人を見かけませんでした。ちなみに、今日は1人の日本人にも会うことはありませんでした。
1. デビルス・アット・クレイドル (Devils@Cradle)
- タスマニアデビルやクォール(フクロネコ)を、野生に近い形で飼育しています。
- もちろん、お目当ては、タスマニアデビルです。
- タスマニアデビルはとても気性が荒く、2匹いるとすぐに喧嘩をしています(7枚目)。
- 一方、3枚目から5枚目のデビルはめずらしくおとなしいデビルで、とても可愛らしかったです。
- 午後3時から開催されたツアーにも参加しましたが、ガイドの方の英語がびっくりするくらい早口で、主語と動詞を聞き取るだけで精一杯でした。
- ツアーの最後に、子どものタスマニアデビルに触れることができました。3枚目の写真で左に写っている左手は、私の左手です。
2. Cradle Mountain Hotel, Cradle Mountain (宿泊したホテルです)
- このホテルには、エアコンがありません。しかし、窓を開ければ、涼しい風が入ってきます。
- 一方で、このホテルには、日本人にはうれしいバスタブが付いていました。
- 夕食も、ホテルのビュッフェ形式のレストランで済ませました。
3. レンタカーで借りたトヨタ・カローラ
- 本日1日、行動を共にしたトヨタのカローラです。空港からクレイドル山まで移動しました。