Lucky の世界遺産ブログ|アメリカの国立公園、自然遺産、古代遺跡、美術館、教会

アメリカの国立公園のほか、世界各地の自然遺産、古代遺跡、美術館、教会を訪問するなどして海外旅行を楽しんでいます。2015年に世界遺産検定マイスターを取得しました。2024年8月現在、43カ国、143の世界遺産を訪問済みです。世界遺産や海外旅行の素晴らしさ等を、読者の皆さまと一緒に共有できれば幸いです。

カテゴリ:アメリカ合衆国 (United States of America) (バークレー滞在記) > 渡米準備 (Preparation for Going to USA)

 渡米前日の今日(2017年8月31日)は、以下のことをしたほか、これから家に戻って最後の整理(ほとんどパッキングですが・・・・・)をする必要があります。午前中に BB-Excite の解約をするとともに、NTT西日本機器も返却しましたので、現時点ですでに家のネットは利用できませ ...

 今日(2017年8月25日)は、近くの郵便局に行き、EMS(国際スピード郵便)にて事前に送る荷物を送付いたしました。クロネコヤマトや日本通運を利用することも考えたのですが、結局、事前に送る荷物はダンボール1つで収まったということもあり、郵便局を利用することとしま ...

 昨日(2017年8月22日)は、ESTA の申請も済ませました。予想していたよりも入力する項目が多くて、なかなか面倒くさいものがありました。なお、2019年8月に海外旅行をするにあたって、今回の ESTA を利用することができればと考えて、あえて今のような時期に申請したのです ...

 今日(2017年8月22日)は、9月1日以降の郵便物を転送するため、郵便局に行き、転居届を提出してきました。事務処理に1週間から10日かかるということでしたので、もう少し早く手続きを済ませればよかったと、ちょっと反省しました。 さらに、地元の市役所に行き、転居届を ...

 今日(2017年8月22日)は、NTT ファイナンスに電話をして、ひかり電話とフレッツ光の解約をしました。その結果、現在利用している電話番号は、帰国後も使用することはできないこととなりました。 ただし、ネットの解約をするためには、さらに BB. Excite の解約をネット上 ...

 本日(2017年8月19日)は、Health Insurance の支払いをネットで済ませました。実は、先週の時に、当該保険の申し込み(登録)をしていたのですが、本日、当該保険会社(Garnett-Powers & Associates)からメールが届くとともに、保険料を支払ったという次第です。 前回( ...

 今日(2017年8月18日)は、公共料金(電気、水道、ガス)の手続きをしました。 電気については、関西電力に電話をし、出国当日にブレーカーを落とすという対応で大丈夫であることを確認しました。ただ、ブレーカーを落とす際に、1) 小さいブレーカーを落とす、2) 主電源の ...

 以前のブログ記事「海外の銀行へ送金する方法」でも書きましたように、約10年前に米国に滞在した時には、三菱東京UFJ銀行から直接 Union Bank に送金していたのですが、この方法だと手数料がかなりかかるということで、今回は、以下の手順で海外の銀行に送金することとしま ...

 本日(2017年7月31日)は、以下2つの Fee をオンラインで支払いました。University Services FeeCSLS Visiting Scholars Program Fee  これで、渡米前にすべき大きなことは、海外旅行保険に加入することくらいでしょうか? 明日8月1日に新しいプランが公表されるようで ...

 当初は「JAL ファミリークラブ・JFC 海外赴任者総合保障制度」に申し込み、同制度のオプションで海外旅行傷害保険に加入するとともに、同制度の自動車保険にも加入するということを考えていました。 ところが、「JAL ファミリークラブ・JFC 海外赴任者総合保障制度」で用 ...

 今日(2017年7月5日)は、3日に申し込んだクロネコヤマト・海外引越単身プランを取り消しました。主な理由は、以下の3点です。1. 船便では予想以上に時間がかかる。 当初、船便でもそれほど時間がかからないと思っていたのですが、話を聞いてみると、出荷してから1ヶ月半 ...

 今日(2017年7月3日)は、当初の予定通り、クロネコヤマトの海外引越単身プランに申し込み、資材を届けてもらう日時を「2017年7月13日の午前中」に指定しました。 ただ、資材を受け取るためには事前に決済をする必要があるものと勘違いして、本日、決済までしてしまったほ ...

 今日(2017年6月30日)は、米国行きの往復航空券(KIX ⇄ SFO)をネットで購入しました。関西国際空港(KIX)からサンフランシスコ国際空港(SFO)への直通便は、ユナイテッド航空(ANAとの共同運行便)だけということで、ユナイテッド航空の航空券を購入しました。 なお ...

 今日(2017年6月22日)は、米国領事館から、無事「米国ビザ」が送付されました。今週月曜日(6月19日)に米国ビザの面接を受けたばかりですので、ビザが届くのに1週間くらいはかかると思っていましたが、今朝、自宅の方にビザが届きました。これで、最も重要な書類を揃える ...

 今日(2017年6月19日)は、米国ビザの面接を受けるため、駐大阪・神戸米国総領事館に行ってきました。約10年前に米国ビザの面接を受けたときは東京の米国大使館で面接を受けたのですが、そのときは、とても人が多くて、そもそも大使館の中に入るのに1時間以上も待ち時間が ...

 今日(2017年6月16日)は、ビザの申請(DS-160のオンライン申請)を済ませるとともに、ビザ申請料金の支払いと、ビザの面接予約も済ませることができました。 それにしましても、ビザの申請は、本当に面倒くさいものがありました。以前に米国に住んでいたことがある私の場 ...

 今日(2017年6月15日)は、まず、午前中に健康診断を受診しました。健康診断では採血も要求されていて、本当に久しぶりに採血をしました。なんとか手の甲の部分から採血をしていただくことができましたが、改めて採血が苦手であることを実感しました。 午後には、SEVIS費 ...

 本日(2017年6月13日)は、米国の受入機関から DS-2019 が無事送られてきました。これで、米国ビザの申請が可能になります。そこで、早速、米国ビザ(DS-160)の申請をオンラインでしようとしたのですが、DS-160ビザ申請の一貫としてデジタル写真をアップロードする必要が ...

 今日(2017年6月9日)は「JAL USA CARD」の申し込みも行いました。ただし、以下の書類をオンラインお問い合わせフォームへの添付、又はFAX、郵送する必要があるほか、JAL USA CARD を受け取るのは米国である(日本では受け取ることができない)ことも判明しました。【提出 ...

 今日(2017年6月9日)は、「JALファミリークラブ」への入会申込みをネット上で行いました。最終的には「海外赴任者総合保障制度」及び、オプションの「海外旅行保険」を利用する予定で考えているのですが、これらを利用する前提として、「JALファミリークラブ」への入会申 ...

 本日(2017年6月8日)は、海外の銀行へ送金するための手順を確認しました。約10年前に米国に滞在した時には、三菱東京UFJ銀行から直接 Union Bank に送金していたのですが、この方法だと手数料がかなりかかるということで、今回は、以下の手順で海外の銀行に送金するという ...

 今日(2017年5月23日)は、ビザを取得するうえで必要とされている「The DS-2019 Online Application」を済ませました。ちゃんと無事に申請が完了しているのか心配な面はあります (たぶん、大丈夫だと思うのですが・・・・・(^^;) が、これで精神的にはかなり楽になりました。  ...

 今日(2017年5月9日)は、渡米するうえで要求されている「The VSPA Online Application」の申し込みをしたほか、「The DS-2019 Online Fee Payment」の支払いを済ませました。 米国で滞在予定の機関からは、以下の手続きを済ませる必要がある旨のメールを、すでに4月28日 ...

 今年(2017年)9月1日から1年間、米国カリフォルニア州のバークレーに滞在予定ということで、渡米前の「渡米準備 To Do リスト」と「持参しようと考えているものリスト」をメモしておきたいと思います。なお、以下のリストは、必要に応じて追加・修正する予定です。【渡米 ...

↑このページのトップヘ